キャリアの棚卸しとは?転職を成功させる方法

転職情報をリサーチしていると、「これまでのキャリアを棚卸ししましょう」という話をよくみかけます。しかしほとんどの人は、今までに自分のキャリアを、じっくりと振り返ったことなどないはずです。

さらに、キャリアを棚卸しする方法もよくわからないため、ついおろそかにしてしまう。これが現実ではないでしょうか。

こういった事態を回避するには、キャリアの棚卸しが必要な理由を明確にし、さらに棚卸しの具体的な方法を知ることしかありません。

ここでは、「キャリアの棚卸しが必要な理由」「キャリアの棚卸しと自己分析の違い」「棚卸しの具体的なステップ」「棚卸しのポイントとコツ」を、それぞれわかりやすくご紹介していきます。

キャリアの棚卸しで何もないとお悩みの方も、具体的な考え方をお伝えしますので、ぜひ最後までご覧ください。

キャリアの棚卸しが必要な理由

キャリアの棚卸しが必要な理由

キャリアの棚卸しは、「これまでの人生で自分がなにをしてきたのか」を振り返る作業です。昔の自分を見つめなおすのは、過去の反省点とも真摯に向き合う必要があり、人によっては苦痛をともなう作業かもしれません。

したがって、キャリアの棚卸しを途中でやめないためにも、キャリアの棚卸しが必要な理由を、しっかりと理解しておいてください。

【キャリアの棚卸しが必要な理由4点】

  • 自分のやりたいことや志向性がわかる
  • できること・これから身につけるべきことが明確になる
  • 転職先へアピールすべき内容が整理できる
  • 自分の改善すべきポイントがわかる

ひとつずつみていきましょう。

自分のやりたいことや志向性がわかる

キャリアの棚卸しをおこなうと、まず自分のやりたいことや志向性が明確になります。やりたいことや志向性がハッキリすれば、今後のキャリア形成がブレることはなくなるでしょう。

具体的にいうと、「自分が興味のない分野の仕事を選んでしまう」「方向性の違う企業へ転職」「実力を発揮できずに結果を出せない」といった、ミスマッチによる失敗が起きにくくなります。

しかし多くの人は、キャリアの棚卸しに、あまり積極的ではありません。やり方もよくわからないし、前述のとおり、面倒で嫌な思いをすることが多いからです。だからこそ、転職前にしっかりとキャリアの棚卸しをしておけば、ほかの求職者よりも断然有利になります。

なんといっても、自分のやりたいことを明確にしたうえで面接に臨めますから、面接官との応対にも迷いがありません。その自信と確信は、必ず転職先に伝わります。

できること・これから身につけるべきことが明確になる

キャリアの棚卸しをおこなうと、前述の「自分のやりたいことや志向性」以外にも、「自分のできること」が明確になります。

ミドルシニア層の求人ともなれば、応募者は、それなりのキャリアとスキルをもつ人ばかりです。よほど特殊なスキルでもない限り、応募者のスキルや知識には、大きな差はないと考えておくべきでしょう。

となると、そういったライバルに勝つには、「自分は転職先のためになにができるのか」をいかに面接官に伝えられるかが勝負です。そのためにも、まずは、現在の自分ができることをしっかりと把握しておく必要があります。

また、できることがわかると、これから進みたい方向性に対して「今の自分になにが不足しているか」が、浮き彫りになってくるでしょう。

もしあまりにも不足している要素が多いようならば、焦って転職を急ぐよりも、まずは不足しているスキルアップに注力するべきかもしれません。いずれにせよ、キャリアを深堀りすれば、これからの自分の動き方が自然と見えてくるはずです。

転職先へアピールすべき内容が整理できる

前述のとおり、転職を成功させるには、転職先への適切なアピールが非常に重要になってきます。もちろん、面接でいきなりアピールする内容を考えるのはムリがありますから、事前にしっかりと内容をまとめておかなければなりません。

そのためには、自分の正確な現状把握が不可欠です。キャリアの棚卸しをしっかりとおこない、アピール内容を簡潔な文章にまとめておいてください。

  • 実績:これまでにどのような実績があるのか
  • 専門分野のスキル:どういった分野のノウハウをもっているか
  • 方向性:これまでのキャリアを入社後にどのように活かしていくか
  • 長所・短所:転職先できちんとした人間関係を構築できるか
  • マネジメントスキルの有無:年齢に応じたマネジメントスキルはあるか

アピール内容をまとめる際には、少なくとも上記の項目くらいは、なにを聞かれても即答できるようにしておきましょう。

改善すべき点・ありのままを受け入れる点の両方が明確になる

棚卸しで「できること」が明確になると、将来なりたい自分に不足している要素が、自然とわかってきます。

かりに海外でのキャリア志向の強い人が、現在TOEICが400点しかなければ、優先的に英語力を鍛えていく必要があるとすぐにわかりますよね。でも、こういったスキル的な要素は、これからの努力次第で、しっかりと身につけられる可能性が高いです。

ところが長所や短所といった、もって生まれた性格的な面については、正直そう簡単に修正できるものではありません。もちろん、悪い面を改善しようとする姿勢は大切でしょう。でもそれと同時に、今の自分をそのまま受け入れるマインドも、必要になってくると思うんです。

転職の成功という面からみれば、ムリに自分を変えようとするよりも、長所を受け入れてもらう努力のほうがよほど重要です。さらにいうと、短所をいかにマイナスなイメージを与えずに伝えられるかが、じつはかなり大切なポイントになってきます。

【短所の言い換え表現例】

  • 短気 → 感情表現が豊か
  • 優柔不断 → 慎重
  • 計画性がない → 臨機応変
  • 繊細 → こまやかな心配りができる

上記のように、言葉の使い方ひとつで、短所も長所として伝えることが可能です。ぜひ、上手な表現方法を、事前に準備しておいてください。

キャリアの棚卸しと自己分析の違い

キャリアの棚卸と自己分析の違い

キャリアの棚卸しと自己分析は異なります。

キャリアの棚卸しは、自己分析の一種だと考えてください。手順としては、キャリアの棚卸しを行った後に自己分析に取り組むことが一般的です。

キャリアの棚卸しとは、自身のキャリアを時系列で振り返り整理する作業になります。ただ経歴を書き出すわけではありません。自分がこれまで経験してきた業務を一つずつ洗い出します。その業務や経験の中で得た知識・習得したスキルなど、細かく具体的に言語化することがポイントです。

自己分析とは、キャリアのみならず「自分はどんな人間か」「自分のやりたいことは何か」を明確にするための作業のことです。自分の強みや価値観を明確にすることで、向いている仕事を分析したり、志望動機や自己PRを考える際のヒントとなるでしょう。

自分の長所と短所、得意・不得意、強み・弱みなどを客観的に振り返り理解しておくことで、転職活動を有利に進めることが可能です。

キャリア棚卸しのステップバイステップガイド

キャリア棚卸しのステップバイステップガイド

ここでは、具体的な棚卸しの流れについて解説していきます。

  1. キャリアゴールを明確に設定
  2. 過去の経験と実績をリストアップ
  3. 先ほどのリストをもとに強みと弱みを分析
  4. 自分の強みを活かせる求人をリサーチ
  5. 転職エージェントと相談

それでは、順番に解説します。

1. キャリアゴールを明確に設定

キャリア棚卸しで最初におこなうのは、自分のキャリアゴールの設定です。この時点でゴールが明確でない場合は、まず過去の棚卸しをしてから、あらためてゴール設定をおこなうようになります。

いずれにせよ、ある程度ゴールが決まっていないと、これから進むべき道がみえてきません。そうなると、まったく反対の方向へ進んでいることに途中で気づき、それまでの努力や時間がすべてムダになってしまうこともあり得ます。

なので、こまかいステップを決める前に、とにかくゴール設定を必ず優先的におこなってください。以下、キャリアゴール設定のポイントを3点挙げておきます。

  • できるだけ具体的に
  • 定期的に見直す
  • 第三者のフィードバッグをもらう

ゴールは、「2年後にはマネージャーになって部下をもつ」といった具合に、できるだけ具体的に設定するのがオススメです。(実際には、さらにこまかく設定していきます)

また、ゴールおよび途中のステップについては、定期的な見直しが必要です。AIのような技術革新の影響により、時代は驚く速さで変化しています。キャリアゴールも、そのときの状況に応じて、どんどん変更していくほうが自然でしょう。

なお、第三者のフィードバッグについては、のちほど「第三者から客観的な評価を受ける」で、詳しく解説します。

2. 過去の経験と実績をリストアップ

最初からキャリアゴールが決まっている人など、じつはそうそういるものではありません。もしゴールが明確でないのなら、とにかく「これまでの経験と実績のリストアップ」に取りかかってください。

振り返る内容は、基本的にすべてのできごとが対象です。過去の仕事やプロジェクトの成果はもとより、学生生活やアルバイト、ボランティア活動など、どんなことでも構いません。まずは、自分がこれまでに何をしてきたのか、自分の人生の整理をするのが重要なのです。

過去の自分と向き合う過程で、おそらくたくさんの気づきがあるでしょう。「スキルや実績」「強みと弱み」「好きなこと・嫌いなこと」「長所・短所」など、今までとくに意識してこなかった自分に、あらためて出会えるかもしれません。

ただし、棚卸しをする際には、どうしても過去の失敗や後悔と向き合うことになります。もしかすると、人によってはつらい作業になるかもしれません。でも、そうやって棚卸しをした過去のリストは、これからの転職活動の大きな武器になってくれます。

ぜひ、焦らずじっくりと取り組んでいきましょう。

3. 先ほどのリストをもとに強みと弱みを分析

リストアップした経験と実績をもとに、今度は自分の強みと弱みを分析していきます。とくに強みは、あなたという商品をアピールするための大切な武器です。

「こんなことも強みになるのかな……」というレベルであっても、まずは思いつく限りピックアップしてしまいましょう。実際に面接でアピールする強みは、すべての強みを見比べて選び、じっくりと言語化していきます。

かりに、「コミュニケーション能力が高く、チームの中でうまく人間関係を築ける」というのが強みであれば、もしかするとひとりでコツコツやる作業は苦手かもしれませんね。

これはあくまでも一例に過ぎませんが、得意と不得意は裏表の関係になっていることが多いものです。面接では、長所だけでなく短所も必ず質問されます。前述の長所と短所と同様、不得意なことをうまくプラスのニュアンスで表現できるように、準備をしておいてください。

とはいえ、嘘はいけません。経験豊富な面接官になれば、その場限りの誤魔化しや言い訳を見抜くのは簡単です。そもそも嘘をついて採用されても、一緒に働き出したら、すぐにバレてしまいます。

あくまでも、苦手意識を減らして、前向きな気持になるのが目的です。そのあたりは、どうぞ勘違いしないようにお願いします。

4. 自分の強みを活かせる求人をリサーチ

自分の強みと弱みが分かったところで、次は自分の強みを活かせる求人を探していきます。インターネット上の転職サイトにはさまざまな求人情報が載っているので、まずはどういった求人があるのか、ざっくりとリサーチしてみると、いろいろと見えてくるでしょう。

ただし、ほかのコラムで繰り返しお伝えしてきたように、メインとなる活動の場はあくまでもミドルシニア層に強い転職エージェントを選んでください。なんといっても、40代以降をターゲットにした案件が豊富だし、手厚いサポートが期待できますので。

転職エージェントについては、のちほど詳しくお話しいたします。

なお、40代以降の転職では、少しだけ発想の転換が必要です。というのも、ミドルシニアの転職先の多くは中小企業であり、よくも悪くも、さまざまな業務をひとりでこなさなくてはなりません。

つまり、専門分野以外に強みがあれば、その強みも高く評価してもらいやすいんです。もし営業以外にITの知識もあれば、営業ではなくオンラインのマーケティング担当として採用されるかもしれません。(並行して営業もやるようになるとは思いますが)

だから、あまり専門分野にこだわりすぎずに、柔軟な姿勢でリサーチしていただければと思います。

なお、給与や勤務地など、一般的な条件については、以下の記事で解説をしています。ぜひ、ご一読ください。

5. 転職エージェントと相談

先ほどもお話ししたように、40代以降の転職なら、必ずミドルシニアに強い転職エージェントを選んでください。20代をターゲットにした転職エージェントには、20代向けのノウハウしかありません。

年齢に合ったエージェントを選ばないと、当然良質なサポートは期待できないし、そもそも40代向けの求人が少ないです。

手前味噌になりますが、弊社のようなミドルシニア案件が豊富なエージェントの場合、あまり表に出てこないオフレコ案件も多く、地方の優良企業とも太いパイプがあります。

もちろん、ミドルシニアの転職サポート実績も豊富なので、多くの人が苦手とする面接対策や履歴書の書き方についても、的確なアドバイスがもらえます。

転職エージェントとの相談では、しっかりと自分の強みや志向性を伝えてください。そうすれば、あなたの方向性を理解したうえで、ピッタリの求人情報を探してくれるはずです。

また、転職エージェントは企業の内情や業界の動向にも詳しいため、違った視点によるアドバイスで、見落としていたチャンスに遭遇できるかもしれません。

とにかく、転職エージェントは、あなたの味方です。エージェントと協力して転職活動に取り組めば、きっと満足のいく転職先がみつかるでしょう。

キャリア棚卸しを行う際のポイント

キャリア棚卸しを行う際のポイント

キャリアの棚卸しは、転職活動を成功させるための重要な工程です。このキャリアの棚卸しをいかに丁寧に深掘りできるかによって、担当者に与える印象は違います。

ここでは、キャリアの棚卸しを行う際のポイントをご紹介いたします。ぜひ参考にしてみてください。

ノートや紙に書き出す

キャリアの棚卸しを行う際には、ノートや紙に書き出すことがおすすめです。Wordやデジタル上のメモを使用する方もいると思いますが、実際に自分の手で書き出すことでより多くの情報を絞り出せます。

また、後で色を付けたり囲ったりして情報を整理できるため、キャリアの棚卸しシートを使用しなくても実施できます。

どんなに小さなことや、仕事に関係がないかもしれないと感じることでも、とにかく思いついたことを書き出しましょう。内容に正解はありません。キャリアの棚卸しのヒントとなる可能性があるため、できる限り沢山書き出すことを意識してみてください。

行動や思考を言語化する

自分の行動や思考を言語化することを意識しましょう。自分が日常的にどんな意識を持って仕事をしているのか見えてくるはずです。

無意識な行動やいつも考えている思考を言葉に表してアウトプットすることはなかなか難しいでしょう。しかし、キャリアの棚卸しを行い言語化した言葉は担当者の心に響きます。

人間の熱い想い・信念は伝わりやすいため、自問自答を繰り返しながら一つ一つの行動や思考を言語化しましょう。

難しく考えずに自分の感じていることを文章に書き出すことがキャリアの棚卸しをする上でのポイントです。

ジャンルごとに整理する

上記で言語化した内容について、ジャンルごとに整理をしましょう。まずは自分の中で優先順位が高い事項・大事にしている要点に印をつけてみてください。共通点や類似している内容を整理するのも良いでしょう。

今まで経験してきた業務内容については、分野ごとに仕分けておくと後から見返しやすくなります。そうすることで、後の分析もスムーズに行うことが可能です。

定期的に繰り返す

キャリアの棚卸しは定期的に繰り返しましょう。さまざまな環境の変化に伴い、自身の実績や経験は変化します。

また、目指すべきキャリアも時間と共に変化していくかもしれません。一度きりではなく、定期的に繰り返すことで自分の市場価値を知ることが可能です。

うまくいくキャリア棚卸しのコツとは

うまくいくキャリア棚卸しのコツとは

うまくいくキャリア棚卸しのコツを3つ紹介します。どれも重要なコツなので、ぜひしっかりと頭に入れておいてください。

自分と会社のキャリアをわけて考えよう

大企業に長く勤めている人や、大きな実績をもつ人に限って、会社の商品名やサービス名を自分のキャリアと考えがちです。

たしかに誰もが知っているような商品に携わった経験は、素晴らしいあなたのキャリアといえます。しかし転職先が知りたいのは、単なる商品名ではありません。あなたがその商品に対してどのように関わり、具体的にどういった成果をあげたのかが知りたいのです。

そういう採用側の心情を考えずに、サービス名や商品名ばかりを前面に打ち出す人は、間違いなく敬遠されます。せっかくの素晴らしいキャリアなのに、これではかえってマイナスにしかなりません。非常にもったいない話です。

繰り返しますが、自分のやってきたことと会社の実績は、きちんとわけて考えましょう。そのうえで、自分がこれまでになにをしてきたか、そのキャリアをもとに転職先でなにができるのかを、しっかりと伝えてください。

第三者から客観的な評価を受ける

キャリアの棚卸しをする際には、必ず第三者から客観的な評価を受けるようにしてください。

キャリアの棚卸しというと、部屋に籠もり、自分ひとりで過去の実績を振り返る。そういうイメージをもつ人が多いと思います。しかし実際には、ひとりで適切な棚卸しをおこなうのは、非常に大変です。

理由は、大きくふたつあります。ひとつは、多くの人は自分を客観視できていないから。もうひとつは、ひとりだとつい自分のよい側面にばかりフォーカスしてしまうからです。

友人に指摘されて、「えっ、自分はそんなイメージなの?」と思ったことはありませんか?「自分を一番知っているのは自分」とよくいわれますが、案外そうでもなく、他人のほうが冷静にジャッジしていることも多いものです。

また前述のとおり、棚卸しは、子どもの頃から現在までをまんべんなく振り返ります。そうなると、どうしても「失敗したこと・嫌だったこと」にも、対面しなければなりません。

もし過去に大きな後悔を抱えていたら……そういうネガティブな側面から目を逸し、都合のよい情報だけをピックアップしてしまう可能性があります。

そういった偏りを客観的な立場から修正してもらえるのが、第三者にサポートしてもらう最大のメリットです。社会人材学舎でも、「知命塾」というサポートシステムを用意しています。これからキャリアの棚卸しをする人は、ぜひ活用してください。

キャリアの棚卸しは、仲間の力を借りるとうまくいく

ここまで何度もお伝えしているように、キャリアの棚卸しには、第三者の客観的意見を取り入れるべきです。ただし第三者といっても、自分の親や友達から適切なフィードバッグをもらうのは、まずムリだと考えてください。

なぜなら普段の関係性から、親しい人の意見は、どうしても偏ったものになりがちだからです。一番親しい家族は、あなたの働く姿を基本的に知りません。これは、友人も一緒です。普段の気のおけないお付き合いをしているあなたのイメージで、アドバイスをしてきます。

そういったバイアス(偏見)を回避するには、キャリア構築の専門家に加えて、同じ条件でキャリアの棚卸しをする仲間のサポートが、非常に役立ちます。

棚卸しをリードしてくれる専門家の意見は非常に的確で役立ちますが、ともすれば「専門家からの絶対的意見」になりがちです。その点、仲間からの意見は、とてもストレートでシンプルです。専門的な知識もなく、また過去のあなたを知らないがゆえに、今のあなたを的確にフィードバッグしてくれるでしょう。

弊社が開催する無料セミナーなら、同じ境遇の仲間とともに、キャリアの棚卸しが可能です。ぜひ仲間と一緒に自分を見つめ直してみてください。

キャリアの棚卸しで何もないと思った時は

キャリアの棚卸しで何もないと思った時は

キャリアの棚卸しを行う上で「自分は経験やキャリアがない」と悩まれている方もいるでしょう。具体的に考えられない、描き出せないという方も少なくありません。

キャリアの棚卸し方法は、経験や実績をただ単に書き出すことではありません。重要なのは、結果ではなく「過程」です。

ここでは、実績がなくてもキャリアの棚卸しをする方法をご紹介します。

一生懸命に取り組んだことを振り返る

自分が今日まで一生懸命に取り組んだ事業やプロジェクトを振り返ってみてください。情熱を注げたことや、業務の中で意識したことを書き出してみましょう。

例えば、「メールはその日中に返信することを徹底した」「取引先や顧客の意見をより多くヒアリングできるような環境づくりを意識した」「より伝わるプレゼン資料の作成を心掛けた」などでも構いません。

このような仕事に取り組む姿勢から、あなたの「強み」が見えてくるでしょう。

上司から評価されたことを振り返る

上司から評価されたことを振り返ってみてください。取引先から評価してもらったことでも構いません。例えば、「仕事が早い」「プレゼン能力が高い」「いつも資料が見やすい」など褒められたことを書き出してみましょう。

その内容から、自分がどのように努力し意識した結果だったのか振り返ることが次のステップです。評価されたことで、さらに取り組んだことや改善したことがあれば合わせて書き出しておきましょう。

一つの業務を行う上での「目的」「過程」「成果」のジャンル分けを意識して、キャリアの棚卸しを行うと情報が整理できます。

転職を決断した理由を振り返る

転職を決断した理由を明確にしておきましょう。何がきっかけで、何を叶えたいと思い転職活動を開始したのか振り返ってみてください。転職を決意した理由から、キャリアの方向性が見えてくる場合もあります。

会社の将来性を感じられない、キャリアアップが望めない、などといったネガティブな理由は、ポジティブ変換することがポイントです。

新たな挑戦ができる機会が欲しい、〇〇歳までにこのポジションに就きたいため転職を決意した、などと言い換えることで、相手に伝わる印象は大きく異なります。

転職先の業界をベースに振り返る

自分の業務を振り返ることが難しい場合は、転職先の業界をベースに振り返ってみてください。転職先で求められているスキルや人材、どのような考え方や仕事への取り組み方を重要視しているかを正確に判断しましょう。

これまでの業務の中から転職先の業務内容を照らし合わせて、対象となる部分を振り返れば、今後のキャリアプランが見えてくる場合もあります。

今できる業務を振り返る

シンプルに自分が今できる業務を振り返るのも一つのキャリア棚卸しになります。仕事で何ができるのか、その業務は好きか嫌いか、将来性はあるのかを追求することが大切です。

すぐに思いつかない方は、自分の1日のタイムスケジュールを書き出してみましょう。その中で「こんな仕事もしていた」「こんな仕事も発生する日もある」などと思いつく内容が増えていくはずです。できるだけ具体的かつ詳細に書き出すことが大切です。

そして、1つずつステップを踏んで考えることで、アピールできる材料をピックアップすることが可能です。

キャリアの棚卸しの中で大切なことは、多くの実績例を挙げることではありません。自分が業務に取り組む姿勢や過程、仕事に対する考え方から得たものや成長できた部分を把握することが目的です。

まとめ

転職を希望しているのは、あなただけではありません。条件のよい企業であれば、おそらく驚くほどたくさんの希望者が応募してくるはずです。そういった状況のなかで、あなたが転職を成功させるには、多くの転職希望者のなかからあなたを選んでもらう必要があります。

そのためには、まず自分のキャリアを、しっかりと棚卸ししなければなりません。キャリアの棚卸しがしっかりとできれば、自分のアピールポイントや志向性が明確になります。そうなれば、転職の際にも、しっかりと自分をアピールできるでしょう。

今回の記事を参考にして、転職の武器となる強みを、どうぞみつけだしてください。