「もう50代だし、転職なんてとてもムリだよ……」
こんな風に、転職に対して年齢を理由に諦めている人も、きっとたくさんいらっしゃると思います。
たしかに30代と比べれば、50代の転職が相当厳しいのは事実です。しかし昔と違って、多くの企業では、若手社員をイチから育てる企業体力がなくなっているのもまた事実なのです。
したがって、50代といえどもしっかりとした戦略をもって転職活動に望めば、必ず転職できます。
今回の記事では、50代の転職が難しい理由を明確にし、50代が転職を成功させるためにやるべきことを紹介していきます。
=目次=
50代の転職が難しい理由
50代の転職がむずかしいのは、単純に年齢が高いからではありません。以下のような理由から、50代としての働き方が、転職市場とマッチしていないのが大きな原因です。
- 自己認識と転職市場のズレ
- 報酬と待遇を求めすぎる
- プライドの高い人が多く、企業側から敬遠されやすい
- 健康面や体力面の不安
- 定年までの勤続年数
ひとつずつ見ていきましょう。
自己認識と転職市場のズレ
50代の転職がうまくいかないのは、自己認識と転職市場のニーズが大きくズレているからです。
50代ともなれば、ある程度のポジションで働いている人が多く、その実績は転職しても大きく評価されると考えています。ところが多くの転職先企業では、定年が近い世代を雇用するデメリットに不安を感じて、躊躇しているのが現実です。
【50代労働者に対する企業側の不安】
- 報酬:20代よりも割高な報酬が、大きな負担にならないか
- 健康面:途中で体調を崩して、働けなくなる可能性はないか
- 労働期間:せっかく雇用しても、定年まで働ける期間が少なすぎないか
- 社風とのマッチング:社風と合わなかった場合、対人トラブルや退職リスクは問題ないか
- 能力:自社でも前職と同等以上のパフォーマンスが期待できるか
なかでも能力面への不安は、採用企業にとって非常に大きな問題です。かりに前職で大きな実績をあげていても、採用企業で同じようなパフォーマンスを発揮できるとは限りません。
なぜなら会社での実績とは、所属する会社のネームバリューや資産・人材といった「目に見えないバックグラウンド」があって、はじめて達成できるものだからです。
そう考えると、前職と同じだけのバックグラウンドを、採用企業でも利用できる保証はどこにもありません。だからこそ、働く場所を問わずに発揮できる「ポータブルスキル」を、身につけておく必要があるのです。
◯ポータブルスキルに関する記事は、こちらでも確認できます
報酬と待遇を求めすぎる
前述の自己認識とも関係する話ですが、多くの50代が転職に報酬と待遇を求めすぎです。50代の転職は、中小企業への転職がほとんどであり、前職と同じ待遇を求めるのは、そもそもムリな話といえます。
もちろん、自分のキャリアに自信をもつのは、とても大事なことです。企業は50代の人材に仕事を任せられる能力を求めていますから、知識とスキルをアピールする姿勢はもちろん必要でしょう。
しかし、それも程度問題です。あまり条件面にこだわりすぎると、雇用後のトラブルを嫌い、いつまでも採用してもらえないかもしれません。
プライドの高い人が多く、企業側から敬遠されやすい
いくらこれまで大手企業で役職に就いていたとしても、雇用する企業からすれば、あくまでもあなたは、中途採用の新人でしかありません。
もしあなたが、「大手企業で働いていた自分は凄い」というプライドをいつまでも抱えているとしたら、おそらくなかなか採用までには至らないでしょう。
じつはあなたが想像している以上に、採用企業は、中途入社する社員が会社にうまく馴染んでくれるかどうかを心配しているものです。
いきなり部長や役員として入社できるケースは、正直極めて稀なケースだと思います。となれば、どんなに実力があっても最初は、誰かの部下として働くようになるはずです。
そういう状況下で、採用企業から「この人はどうも、うちの社風には合わないような気がする」と判断されれば、決して採用はしてもらえません。
健康面や体力面の不安
50代ともなれば、健康面や体力面の不安が伴うでしょう。新しい職場環境や仕事内容に慣れるためには、少なからずエネルギーが必要です。
どれほど活力に溢れていたとしても、20〜30代の頃と比べたら融通が効かず、思ったよりも体力が追いつかないことに気付くケースは珍しくありません。
特に、企業の繁忙期には通常以上の体力が求められます。若い社員と比べると長時間集中して働けず、体調を崩す可能性があると思われるのです。
採用企業は、体調不良における業務への影響を想定し、健康面や体力面のリスクを考え採用を見送るケースがあります。
定年までの勤続年数
50代で採用したとしても長期間の勤務が期待できないため、ミドル世代の転職は難しいと言われています。
企業の定年年齢は、60〜65歳と定めているケースがほとんどです。50代から入社しても定年までの勤続年数を考えると、およそ10〜15年しか働けません。
採用活動には多額のコストがかかるため、企業は一度採用したら「できるだけ長く働いてもらいたい」と考えています。
定年までの勤続年数が短いとはいえ、企業の即戦力として働けることをアピールする必要があります。
転職を辞めたい?50代転職に失敗する人の特徴
50代からの転職に挑戦したものの、上手くいかず転職活動を辞めたいと思い悩んでしまうこともあるでしょう。
ここでは、50代転職に失敗する人の特徴を3つご紹介します。転職活動を進める際は、以下の点を注意すれば転職成功への近道となるでしょう。
だれにも相談しない
だれにも相談せずに転職活動を行うと、失敗する可能性が高いです。特にミドル世代の転職は、第三者からの意見を参考にしながら行うことが大切です。
「誰かに相談しても意味がない」「転職の悩みを他人に知られたくない」「わざわざ説明するのが面倒臭い」と思っている方もいるかもしれません。
しかし、悩みを誰かに相談することで思わぬアドバイスがもらえる可能性があります。特に自己分析を行う際は、第三者からの客観的な意見を聞くことで、自分自身では気付かなかった「自分の能力や特徴」が的確に見えてくるのです。
また、他人に相談することで「転職に苦労しているのは自分だけではない」と感じることもあります。気持ちが楽になったり転職におけるストレスが軽減されたりと、メンタル面にも良い影響があるのです。
家族や友人、同僚に相談しづらいと感じる方は、転職エージェントに相談する方法もあります。転職エージェントは、同じような転職の悩みを抱える方々を多くサポートしてきた実績があります。
自分の悩みに対する効果的な解決方法を提示してくれたり、転職を成功させるためのアドバイスをもらえたりと、メリットは多いでしょう。
プライドが高い
50代転職に失敗する人の特徴に挙げられるのは、プライドが高いことです。これまでの経験で培ってきた知識やスキルが豊富なせいで、プライドが高くなり転職活動における弊害となっているかもしれません。
例えば、大手企業で長年勤めてきたあなたは、中小企業を見下してはいませんか?転職先は大手企業しか考えられないと思っている方は注意が必要です。
プライドが高い人は、自分の肩書きやネームバリューを気にして転職活動を進めるため、なかなか転職先が定まらず上手くいかないと思ってしまうのです。
中小企業は幅広い仕事を担当できるため、大きな達成感や満足感が得られます。また、少人数のためコミュニケーションが取りやすく、人間関係が構築しやすいなど、さまざまなメリットがあるのです。
固定概念にとらわれないことも、転職活動を成功させるポイントとなるでしょう。
自分の強みを理解していない
50代転職に失敗する人の特徴は「自分の強みを理解していない」ことです。転職活動を行う上で、自分の強みが分からない人は意外と多いものです。
よく間違われるのが「資格がある」「個人の営業成績が常にトップだった」「自分考案のプロジェクトが成功した」などとアピールする方がいます。しかし、これは自分の強みではなく「実績」でしかありません。
自分の強みとは「あなたにしかない人間性」のことを指します。例えば、仕事を行う際の考え方や、目標を達成するまでの過程、壁にぶち当たったときの対処法などから「自分らしさ」が見えてくるのです。
ネット検索で出てくるようなありきたりなことを書いても、面接官はお見通しです。企業の人事担当者は、多くの求職者を見てきています。
しっかりと自分の強みをアピールすれば、あなたの人間性を見て自社にマッチしているか、入社後にどれだけ貢献してくれるかのイメージができるため、転職が成功する可能性が高まります。
50代からの転職。すぐ決まる人の転職活動方法とは
50代が転職を成功させるには、前述の「50代の転職がむずかしい理由」をすべて打ち消すのが大前提です。この章では、すぐ決まる人の転職活動方法を4つ紹介していきます。
- 今までのスキルや経験を活かせる仕事を探す
- 中小企業やベンチャー企業を検討する
- 待遇にこだわらない
- 50代向け転職エージェントのサポートを受ける
ひとつずつ解説します。
今までのスキルや経験を活かせる仕事を探す
50代からの転職がすぐ決まる人は、今までのスキルや経験を活かせる仕事を検討しています。
前職と別の業界に転職を希望する場合は、未経験のため難しいと言われています。しかし、これまで培ってきたスキルや経験は自分の武器となるでしょう。
今までの経験や知識を転職先でどのように活かせるか方法を考え、企業に貢献できることをしっかりとアピールすることで採用が決まるのです。
そのためには、自分自身が持っている「武器」を明確にする必要があります。転職活動に自己分析が必須である理由はここにあるのです。
とはいえ、自分自身で前職に貢献できたことは何かを質問した時、すぐに回答できない方も多いでしょう。悩まずにぱっと回答できる方は、十分な自己分析ができているため50代からの転職もすぐに決まると思います。
誰しもこれまで達成してきた成果は必ずあります。「成果」と呼べるほどの明確な成績や数値がないと感じた方も安心してください。自分自身で見つからない場合は、同じ部署の同僚や上司にそれとなく聞いてみるのも一つの方法です。
とにかく、転職活動における自己分析を明確に行うことで、自分の「武器」が見えてくるため、転職先に向けて強くアピールができるようになります。
全くの未経験業界や業務内容でも、これまでの経験や知識が活かせるポイントを明確にすれば、あなたを求めている企業が必ず見つかるはずです。
中小企業やベンチャー企業を検討する
50代の転職を成功させたいのなら、ぜひ中小企業やベンチャー企業への転職を検討してください。
理由は簡単。中小企業やベンチャー企業には若くて経験不足な人材が多く、50代のキャリアを切実に必要としている会社がたくさんあるからです。
なんといっても、中小企業やベンチャー企業には、大手にはない独自のメリットがたくさんあります。
- 個人の裁量が大きい
- 結果を出せば好待遇も期待できる
- 意思決定が速いので仕事がやりやすい
- いろいろな仕事にチャレンジできる
- 経営者の間近で経験を積める
こういったメリットをうまく活用できれば、大手企業では決して得られないやりがいが手に入るでしょう。
また転居さえ問題なければ、地方の優良中小企業は非常に狙い目です。こういった企業は、卓越した技術や特徴をもちながら、地方というだけで知名度がなく、優秀な人材の確保に苦労しています。
条件さえ折り合えば、50代という年齢は関係なく、比較的簡単にやりがいのある職場環境が手に入ります。ぜひ、ひとつの可能性として、地方への転職も検討してみてはいかがでしょうか。
待遇にこだわらない
前述のとおり、50代の転職では、一般的に前職よりも労働条件が悪くなります。もしあなたが、待遇にこだわりすぎれば、転職のチャンスは大幅に少なくなるでしょう。
したがって、報酬と待遇にこだわり過ぎずに、まずは転職の成功を優先する。これが、50代が取るべき、正しい戦略です。
とはいえ、あまりにも低すぎる報酬では、自分と家族の生活を守れません。あとから揉めることのないよう、事前に家族と「最低限必要な金額」を決めておいてください。
なお中小企業の場合、大手企業と比べて、経営者の裁量範囲が非常に大きいです。なので、かりに最初は報酬が低くても、結果を出せば大幅なアップが期待できます。
そういう意味でも、報酬にこだわらずに採用を一番に考える戦略は、大いに有効です。
50代向け転職エージェントのサポートを受ける
転職を視野に入れた段階で、多くの人が転職エージェントの利用を検討するはずです。しかし50代の転職では、転職エージェントの選び方で結果が大きく変わってくるため、注意しなければなりません。
というのも、あなたがよく目にする大手転職エージェントは、基本的に「20〜30代」をターゲットにしています。もしあなたがこういったエージェントに登録しても、最悪面接にすら進めずに、途中で挫折する可能性が高いでしょう。
かといって、40代50代といったミドルシニア向け転職エージェントになると、基本的にハイキャリア向け案件もしくは派遣・アルバイトの求人が多く、利用できる人を著しく限定します。
そういう意味では、手前味噌ですが、弊社のミドルシニア向け職業紹介サービスは非常にオススメです。
弊社は中小企業とのパイプが太く、地方の優良企業への転職サポート実績も多数あります。もし、優良中小企業で力を発揮したいと考えているならば、ぜひ利用を検討してみてください。
また、転職前のキャリア棚卸しやポータブルスキルに関するサポートも、合わせておこなっています。40代50代向けの総合的な転職サポートを受けたいかたは、下記のページにて詳細を確認してみてください。
》》 職業紹介サービス | 人生100年時代のキャリアづくり
50代の転職で失敗しない方法とは?注意事項5つ
50代の転職で失敗しない方法を知っておくと、転職活動がスムーズに行えるはずです。ここでは、転職で失敗しないための注意事項を5つご紹介していきます。
- 退職前から転職活動をはじめる
- 一人で転職活動をしない
- 企業との相性を分析する
- 年収が下がることも理解する
- 焦らずじっくり検討する
50代の転職を現実的にするためには必要な点ばかりです。ひとつずつ見ていきましょう。
退職前から転職活動をはじめる
50代からの転職をする場合は、現在の仕事を退職する前から転職活動を始めましょう。
自分を追い込むために先に退職をするのも一つの方法ではあります。しかし、それが上手くいくのは20〜30代のケースが多いでしょう。
50代の転職は認識の通り、簡単ではありません。先に退職したとしても、転職先が決まらなければ不安や焦りを感じ、その気持ちが転職活動の弊害となるのは予測できます。
退職してからじっくり転職先を決めたいと考える方もいるかもしれません。しかし、退職してから転職先が決まるまでの期間が長くなるほど、企業にとっては不安に感じる要素となります。
「退職してからこれほどの時間が経っていることは、他の企業から採用されない何かしらの原因があるのかもしれない」と思われるからです。
また、「転職先が見つかるまで続けられない理由があったのか」「採用してもすぐに辞めてしまうかもしれない」と、自分本位の考え方を持っている人だと疑われる可能性もあります。
さらに、働かなくても生活できる十分な資金がなければいけません。転職先が決まらないと、貯蓄がどんどん減っていき、費用面でも不安を感じてしまうでしょう。
退職前から転職活動を始めることで、経歴にブランクが生まれず、収入を受け取りながら安心して就職活動ができるのです。
一人で転職活動をしない
50代の転職で失敗しない方法は、一人で転職活動をしないことです。一人で転職活動をすると、上手くいかない原因や改善すべき点が分かりません。
「50代の転職は難しいから決まらないのは当たり前。このまま応募数を増やせば採用してくれる企業が見つかるはず。」こう思っていたら非常に危険です。
転職先が決まらない原因は「ミドルシニアの転職は難しいから」ではありません。あなたの履歴書や職務経歴書、または面接中の言動に原因があると考えるほうが正しいでしょう。
特に50代の転職活動では、第三者からの意見を聞くことが非常に重要となります。自己分析が正しく出来ていない、アピールしているつもりが相手に伝わっていない、質問への回答が若干ズレている。第三者の目線から客観的に見てもらうことで、このような問題点や改善点を正確に認識できるのです。
企業との相性を分析する
転職で失敗しないために、企業との相性を分析することが大切です。転職において重要視される点は、業務内容や福利厚生などの労働条件になります。
しかし、企業の理念や文化、職場の雰囲気が自分に合うのかもしっかりと見抜く必要があります。
仕事環境によっては、自分のパフォーマンスが最大限に発揮できない可能性もあるのです。雰囲気が合わない、居心地が悪いと感じたまま仕事をするのはストレスに繋がる原因となり、今後のキャリアを見据えても弊害となる可能性があります。
求人情報を見るだけでなく、ホームページを見たり口コミを参考にしたり、採用エージェントに企業の社風や雰囲気を聞いてみても良いかもしれません。
年収が下がることも理解する
50代の転職は、年収が下がる可能性があることも理解しておきましょう。
転職の成功は、転職先が見つかることではありません。現在抱えている「悩み」が解消できたかという点が重要です。
「激務だったが家族との時間を持てるようになった」「自分のスキルがより活かせる仕事に就いた」「会社の業績が不安だったが定年まで安心して働ける環境になった」など、人によってさまざまでしょう。
転職の成功は「年収が上がる」ことではありません。人それぞれ転職理由があるはずですから、それが解決できたのなら「転職が成功した」と言えるのです。
年収を上げるのが目的で転職をする方は、ぜひ転職のプロからサポートを受けながら転職活動を行ってください。年収が下がったとしても、転職を通じて自分の実力が最大限発揮できる環境にあれば、あなたの頑張りが評価され年収が上がるケースも珍しくありません。
転職の理由を明確にした上で、年収が下がることも理解しておくことが必要です。
焦らずじっくり検討する
50代の転職活動に挑戦する方全員に伝えたいのは「焦らない」ことです。焦りは転職活動において大きな弊害となります。
焦って転職先を決めると、希望条件を妥協してしまい転職が失敗する原因となります。先ほども申し上げましたが、転職する理由が解消されなければ転職の意味がありません。
どれだけ入念に自己分析を行い、精一杯対策を練り、最大限の自己PRができたとしても、採用が決まらないこともあります。
それでも焦らず、冷静に現状を受け入れて転職活動を続けてみてください。一度の不採用は失敗ではありません。
ここまでご紹介した5つのことに注意して転職活動をすれば、必ず成功に近づくはずです。
転職後の厳しい現実に負けないために!転職前にこれだけはやっておこう
前述の「50代が転職を成功させる3つの方法」に気をつけるだけでも、転職の確率は大きくアップします。しかし、そのほかの転職前の準備を怠ると、いくら頑張っても成功は厳しくなるでしょう。
そこで最後に、転職前にやっておくべきことを3点紹介していきます。
- 転職の理由と目的を明確にしておく
- 転職のメリット・デメリットを把握
- 自分のキャリアの棚卸し
上記3つは、転職の成功にはどれも欠かせないものばかりです。ひとつずつじっくりと、こなしていきましょう。
転職の理由と目的を明確にしておく
転職活動をはじめる前に、最優先で取り組んでもらいたいのが、転職の理由と目的の明確化です。理由は大きく2つあります。
- 途中で挫折しないため
- 面接時に必ず聞かれるから
ここまでお話ししたとおり、50代の転職は非常に厳しいというのが、偽らざる現実です。極端に条件を落とせば比較的簡単に転職できるかもしれませんが、満足いく転職を望むなら、何回でもチャレンジするガッツは欠かせません。
しかし転職の理由と目的が明確でないと、きっとあなたは、拒絶の壁に押しつぶされてしまうでしょう。
また、転職の理由は、面接時に必ず尋ねられます。「人間関係が最悪だった」「給料が安すぎた」といったマイナスな理由の場合、その理由をストレートに伝えるのはNGです。
かりにその理由が本音だったとしても、「この人は、もしうちの会社でもうまくいかなければ、また辞めてしまうのではないか……」と思われて、まず間違いなく不採用になります。
そういうわけで、モチベーション維持のため、そして面接をうまくクリアーするために、しっかりと転職の理由と目的をまとめておいてください。
転職のメリット・デメリットを把握
転職を検討しているときは、どうしてもよいことばかりをイメージしがちです。しかし必ずしも、よい条件で転職できるとは限りません。今より条件が悪くなる可能性も、決して少なくないのです。
いったん転職をすれば、短期間で会社を辞めるわけにはいきません。短期間で転職を繰り返せば、「あなたになにか問題があったのではないか」と、疑われてしまいますから。
そういった状況を回避するためにも、本当に転職をするべきなのか、転職した場合のメリットとデメリットをしっかりと整理してみてください。
【主な転職のメリットとデメリット】
メリット例 | デメリット例 |
新しく人間関係を築ける | 今の会社よりも転職先の規模が小さくなる場合もある |
希望の職種につくことができる | 収入が下がることも多い |
ある程度の年収を期待できる場合がある | 新しい会社に馴染めるとは限らない |
管理職として部下がつくことも多い | 新しくクレジットカードやローンを組むのがむずかくなるケースも |
自分のキャリアの棚卸し
ミドルシニアの転職では、とにかく即戦力が求められます。「自分はなにが得意で、転職先にどういったメリットを与えられるのか」転職する会社にそのことをしっかりとアピールできなければ、転職はむずかしいでしょう。
そのためには、事前にじっくりと、自分のキャリアの棚卸しをする必要があります。なかでも、仕事のしかたや人との関わり方といった「ポータブルスキル」は、すべての基本となる重要なスキルです。ぜひ念入りに、取り組んでください。
同時に、苦手なことやこれまで挑戦してこなかったことも、整理してみましょう。もし転職までにまだ時間があるのでしたら、その期間に苦手なことをできるようにしておくのも有効です。
ワード・エクセルの高度な機能を覚えたり、英語や専門分野の資格を取ったりするのもいいかもしれません。
またある程度のハードワークに耐えうる健康な体も、広い意味では立派なスキルです。多少ムリをしても、ガンガン働けるように、しっかりと体調を整えておきましょう。
なお、キャリアの棚卸しを独力でおこなうのは、かなりハードルが高いです。精度の高い棚卸しをするなら、第三者から客観的なフィードバックを受けるようにしてください。
◯ 個人向けのキャリア研修なら「知命塾」がオススメ
まとめ
今回の記事では、50代の転職を取り巻く厳しい現実に打ち勝つ方法を、具体的に紹介してきました。50代の転職がむずかしい理由を押さえ、対策法をきちんと実行すれば、転職は必ずうまくいきます。
ただし、こういった事前の準備をまったくひとりでおこなうのは、非常に大変です。私ども社会人材学舎では、40代50代に向けて大人の仕事選びセミナーを随時開催しています。
第三者のサポートを受けしっかりと準備を進めたいかたは、ぜひ下記の無料Webセミナーにご参加ください。